トップページ > トピックス > 国消国産(こくしょうこくさん)
一般社団法人全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定しました。10月16日は、国連食糧農業機関(FAO)が制定した「世界食料デー」であり、世界各国で食糧問題を考える日であることから、多くの人に日本農業に関する課題を知ってもらい、食料を生み出す農業を応援してくれる人を増やしたいとの願いが込められています。
国産農畜産物を使用し、簡単でおいしく、使い勝手のあるレシピを3部門募集中。
①「野菜たっぷり!スピードおかず」
②「家族が喜ぶ!かんたん丼」
③「ミルク系スイーツ」
詳しくは下記バナーをクリック!
「国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」の重要性等を伝えるため、WEB サイト内にクイズを実施しています。
生産基盤の弱体化や食料自給率の低迷など、国内農業が抱える諸課題についての解説が乃木坂46のメンバーと一緒に楽しく学べます。
■乃木坂メンバーが農業の生産現場等を訪問し、農家さん等から「食・農」の実態・魅力を学び伝えてくれます。
【動画配信スケジュール】
・乃木坂46と一緒に国消国産を学ぼう!
■乃木坂46のメンバーが、日本の「食」「農業」の現状をわかりやすく表現したイラストとともに、アニメーション形式で「国消国産」の趣旨や重要性を解説してくれます。
~わたしたちの食べるもの、わたしたちの国でつくっているんですか?~
「国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」の重要性等を伝えるため、意義・重要性、国内農業の課題やリスクなどを林先生がわかりやすく説明してくれます。
↑クリックすると動画が再生されます。