トップページ > トピックス > 「緑のカーテン運動」生育状況

トピックス

「緑のカーテン運動」生育状況

【JA施設】

  • 5月10日 キュウリは苗を植えています。アサガオの芽はまだ出ていません。

  • 5月19日 キュウリの葉が増えてきました。アサガオは芽がでてきました。

  • 5月27日 順調に育っています。キュウリはネットの部分までつるが伸びてきました。

  • 6月3日 キュウリのつるが伸び、つるの誘引が必要なほど育っています。

  • 6月9日 キュウリの花が咲いています。収穫が楽しみです。

  • 6月16日 少しずつキュウリが収穫できています。

  • 6月23日 

  • 7月1日 

  • 7月6日 濃い緑色葉がキュウリ、黄緑色葉がアサガオです。

  • 7月14日

  • 7月21日

  • 7月28日

  • 8月4日

  • 8月11日 台風の影響で、少しすき間が出来てしまいました。

  • 今年は、台風や大雨の影響を受けましたが、5月から育てたキュウリとアサガオは、日差しを遮るだけでなく、かわいい花を咲かせて、6月からはキュウリを収穫することもできました。

【小学校】

  • 6月3日 アサガオの芽が見えてきました。

  • 6月6日 アサガオとゴーヤとも芽が出てきました。

  • 6月14日 葉の数も増えてきました。順調に育っています。

  • 6月21日

  • 6月28日 

  • 7月4日 

  • 7月12日 ゴーヤの花が咲きました。

  • 7月19日

  • 7月26日

  • 7月28日 アサガオは黄緑色の葉にピンクの花、ゴーヤは濃い緑色の葉に黄色の花です。

  • 8月3日

  • 8月16日

  • 8月17日 室内から見た緑のカーテンです。

  • 9月1日

  • 9月6日

  • 9月21日 外からと室内から見た緑のカーテン

  • アサガオの種は生徒に配る予定です。

【個人宅】

  • 6月8日 アサガオの芽が出てきました。

  • 6月14日 上の写真がオカワカメ、下の写真がアサガオです。

  • 6月21日

  • 6月28日

  • 7月4日

    【摘心】動画はこちら

  • 7月12日

  • 7月19日 左側がオカワカメ、右側がアサガオです。

    【誘引】動画はこちら

  • 7月26日 アサガオの花が咲きました。

    【摘葉】動画はこちら

  • 8月2日

  • 8月8日

  • 8月16日 雨風で葉が随分飛ばされました。日光不足で今までのようにツルが伸びていません。

  • 8月23日

  • 8月28日

  • 8月30日

  • 9月6日 長雨と気温も上がらない日が続いているため葉は茂りませんが、花はよく咲いてます。

  • 9月12日 気温が上がらないので、葉が茂りません。

  • 9月17日 新葉が出たり、ツルが伸びことはほとんどありません。

  • 9月21日 涼しくなり、緑のカーテンの役割も終わりつつあります。

  • 9月24日 アサガオの隣に植えたオカワカメです。白色の花が咲いています。

  • 9月27日 アサガオとオカワカメです。

  • 10月4日 アサガオは、来年の「緑のカーテン」用に種が出来るまで育てます。オカワカメは花満開!まだ収穫できそうです。

  • 10月11日 緑のカーテン終了です。

  • 緑のカーテンは、日差しを遮り涼しく過ごせました。アサガオは、次々と花が咲いていくことが毎日の楽しみとなりました。オカワカメは収穫し美味しくいただきました。

 

ページTOPへ

  • サイトマップ
  • ご利用にあたって
  • お問い合わせ
TOPに戻る